INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2017年 3月の園だより
バックナンバー
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年 12月
- 2023年 11月
- 2023年 6月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 1月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 10月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 9月
- 2016年 6月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2015年 11月
- 2015年 10月
- 2015年 7月
- 2015年 3月
- 2014年 11月
- 2014年 9月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2013年 1月
- 2012年 12月
- 2012年 10月
- 2012年 9月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年 12月
- 2011年 11月
- 2011年 10月
- 2011年 9月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
- 2011年 3月
- 2011年 2月
- 2011年 1月
- 2010年 12月
- 2010年 11月
- 2010年 10月
- 2010年 9月
- 2010年 7月
- 2010年 6月
- 2010年 5月
- 2010年 4月
- 2010年 3月
- 2010年 2月
- 2010年 1月
- 2009年 12月
- 2009年 11月
(園児の姿から)
*当園の園児は、本番に強い。
毎週金曜日に練習している姿、数週間前のぷれいホールでのミニリハーサル、前日の文化ホールでのリハーサルなどで、細かい注意や指導を受けていた園児たちが、本番では見違えるように、シャッキとして発表していました。本番に強い姿を目の当たりにした瞬間です。胸がジーンと熱くなりました。
(講師の方々のお姿から)
1)熱意・情熱
普段のご指導は勿論のこと、例えば、演奏する園児のピアノの横に、先生がおられるのですが、汗だくだくになって見守ってくださいました。これは、園児たちを子ども扱いではなく、熱意・情熱をもって、紳士・淑女として見ていただいている証です。
2)こだわり
日頃の細かい指導ばかりではなく、リハーサルの時でも、園児の立ち位置を綿密に指摘しておられ、この時も、園児たちを子ども扱いでなく、一人の人間として見ていてくださるのだと、講師の方々のプロ意識に感銘しました。
(卒園生の姿から)
今年は、英語とバレエの卒園生が発表しました。堂々と英語で発表する姿、生き生き
とバレエを演じる姿から、当園の才能教室の特色が見えてきます。
当園での才能皇室での経験を通じて、園児は、豊かな心情や、意欲、態度を身につけ、
情緒的に、あるいは知的に発達し、延いては、立派な大人になる社会性が身についてい
きます。
また、園児は、各教室の先生方や友達との関わりの中で、主体的に学び、行動し、様々
な技能や知識を習得しながら、社会が求めている主体性のある人間へと成長し、人への信頼感を形成していきます。
末筆ながら、お父さん応援団の方々に、本番を終えて、ステージの上の片付けをしてい
ただきました。お父さん方のボランテイア精神も当園の特色の一つになっています。紙上を借りて感謝申し上げます。
園長 野田 武