2014年9月の園だより

INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2014年 9月の園だより
2014年9月4日
平成27年より新制度になり新入園児のほか在園児も申請手続き必要
さて、平成27年4月より幼保連携型認定こども園と言う新しい制度が始まります。

(Q)目的や内容はどう変わるのですか?
(A)現在、保育園(保育・養護が目的)、幼稚園(幼児教育が目的)と分かれていますが、新制度では、0歳(当園は0歳6か月)から小学校就学の始期に達するまで一体的に(連続して)学校教育と保育の質を向上させることが主目的です。その他に待機児童を減らすことや地域の子育て支援の充実があります。
内容はかたかご教育の伝統を更に充実・発展させていきますので、ご安心ください。

(Q)在園児も申請手続きが必要とは、どういうことなのでしょうか。
(A)満3歳以上で学校教育(従来の幼稚園教育)を希望される場合、1号認定
満3歳以上で保育(従来の保育園の保育)を必要とされる場合、2号認定
満3歳未満で保育を必要とされる場合、3号認定
と分けることになっていて、全員、当園へ希望する認定の申請書を出します。

(Q)希望どおりになるのでしょうか。
(A)1号認定の場合は、当園で選考して内定した後、皆さんが住んでおられる市役所へ提出して、認定証を発行してもらい、当園から皆さんに配布します。
2号・3号認定の場合は、申請書を当園から皆さんが住んでおられる市役所へ提出して、添付された勤務証明書や就労時間や家庭状況などを参考に、市役所で保育の必要性や何号に該当するか審査して利用調整をした後、皆さんの所へ認定証が発行されます。

(Q)今までの入園許可というのはどうなるのでしょうか。
(A)先ほどの認可証が発行された後、皆さんと当園とで利用契約を結びます。

(Q)保育料はどうなるのでしょうか。
(A)保育園の場合、今までは前年度の所得証明書で保育料の徴収額が決まっていましたが、新年度からは、現在の幼稚園も含めて、皆さん全員、住んでおられる市の市民税で徴収額が決まります。その他に、当園では、1・号・2号・3号によって違いがありますが、食材費、教材費、施設維持費、園バス維持費、PTA会費、才能学習費、算数教育費などを含めて合算したものがお支払いいただく保育料となります。

(Q)開園時間はどうなるのでしょうか。
(A)1号認定は、午前9時から午後3時まで
2号・3号認定の保育短時間は、午前8時半から午後4時半まで
2号・3号認定の保育標準時間は、午前7時から午後6時までとなり、延長保育もできるようになっています。

以上の事を含め、皆さんに詳しい説明と手続きについて9月6日(土)に説明し、新入園児説明会は9月17日(水)に行いますので、宜しくお願いいたします。
かたかご幼稚園 かたかご保育園
 園長 野田 武



最新の園だよりへ

バックナンバー

このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時