2024年6月の園だより

INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2024年 6月の園だより
2024年6月7日
つみき体験者・保護者の方のお話を聞いて
「つみきに取り組むと、課題発見解決能力(創造力)が身につきます」と言っていますが、子どもさんをつみき教室に通わせた経験のある保護者の方や、つみき教室を幼稚園時代に体験された方にお話を聞いてみようと、4月27日土曜日に当園の第1回保護者参観日とかたかご会(PTA)総会を開催した時に、経験談を語っていただく時間帯を設けました。それをお聞きになった方の感想を紹介しましょう。

(年少の保護者さん)
*実際に自分と同じ親の立場での経験談を聞くことができ、参考になりました。つみき教育の良さだけでなく、悩まれたことも伝えてくださり、自分だけではないんだなと共感できました。
*お話を聞いて、「算数・数学の力が高まる」という経験談が多いなと感じました。数量の基礎であったり、図形を直感的に捉える力を「つみき」という具体物の操作を通して育成しているからかなと思いました。また「学びに向かう力」を同時に高める環境下(集団)で取り組んでいることで、課題に向き合うことができるのだなと。そして何より、大人の関わり方が大切だと思いました。娘の指導者ではなく、応援団(サポーター)として寄り添えるよう意識して過ごしたいと思いました。そのためにも余裕のある生活をしたいと思います。

(年中の保護者さん)
*つみきやっていれば、受験勉強なしで某高校合格等、すばらしいワードがたくさん出てきて、さすが!と思いました。自分の子がそうなれば嬉しいなあ、と思いますが、やはり別次元だと自覚していますので、今まで通り、楽しみながら続けていけたらと思います。
*算数教室も知能教室も習わせていますが、4人の方のそれぞれのお話を興味深く聞くことができました。今はまだ本人の興味や、やる気が分からない状態なので、習わせているという状況ですが、いつかやっていてよかったと思ってくれる日がくるのかなという期待をもつことができました。きっかけは何にせよ、やって損はないと思いましたし、今習わせてあげられる環境にあることを幸いに思いました。
*パネリストの皆さんのお話がすごくて、ただただ感心させられました。算数そのものの理解だけでなく、「考える」「話を聞く」「待つ」という力や、心の成長につながるといいなと改めて感じました。また、算数プリントは皆さん手こずっていらっしゃるとお聞きして、少し安心しました。

(年長の保護者さん)
*つみきの話では、今はまだ見えてこないところのメリットのお話が聞けたところは、続ける意味を見つけられたように思います。子どもからは難しかったとか、楽しかったとか聞けても、身についている部分は親としては気づけていなかったり、後からその効果に気づいたりするのだと分かれば、山のように溜まった算数プリントに、もやもやせずに見ることができるようになった気がしています。
*子どもは知能・算数と入会していますが、学んだことが身についているのか疑問に思っていました。この度、体験談を聞いて入会していて良かったなと思いました。今すぐに学んだことが活かされるわけではないので、気長に子どもの成長を楽しみたいと思いました。10歳まで続けられることを知り、続けさせてみようかなという気持ちになりました。

【いかがでしたでしょうか。その他、子どもが躓いたり、嫌になった時、どうしたのか。親はどんな声かけをしたのか聞きたかったという声もありました。次回の検討課題にさせてください】


※かたかご幼稚園かたかご保育園の算数教室・知能教室は、『積み木のにっしん』により開発された教材と指導法を基に実施しています。

“積み木のにっしん”公式サイトはこちら
https://www.tsumiki.co.jp/
かたかご幼稚園 かたかご保育園
 園長 野田 武



最新の園だよりへ

バックナンバー

このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時