2011年7月の園だより

INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2011年 7月の園だより
2011年6月30日
子育てとは一人立ちできるようにすること 食育を通じて家族愛がそれを支える
 昨年の7月末に大阪で行われた新幼児研究大会で、西日本新聞社事業局出版部次長の安武信吾先生の講演『食卓で変わる、社会が変わる~親が子に遺せるもの~』に感動して、「当園にもお呼びし、ぜひ保護者の方に聞いてもらいたい。」と太田副園長と意気投合し、本年6月12日(日)の学習参観日にそれが実現しました。
この講演をお聞きになった保護者の方も、いかに感動されたかをご紹介します。

1)安武先生のご講演、胸がいっぱいになりました。反省することの多さにびっくり。ガンの再発で亡くなられた奥様の「生」の強さ、子どもに愛情を注ぎ、その愛情をしっかりと受け止めている娘さんに感動しました。生きて行く上で必要不可欠な食事、私も娘や家族の豊かな未来、幸せを遺せるために正しい食育を伝えて行きたいと思いました。
食事を作る時、どうしても時間がないことを気にして、手伝いたがっていた娘に「また今度、お休みの日にね」と何度言ってきたことでしょう。反省です。少しずつですが、娘と台所に立つ事を始めたいと思い、早速、今夜は玉ねぎを切らせてみました。肉も一緒に炒めさせてみました。娘の好きなハート形にして衣をつけさせて・・・楽しいひとときでした。富山まで来ていただいた安武先生、企画していただいた先生方にも感謝です。

2)私たちが日頃の忙しさを言い訳に、つい便利な物、簡単な物を手に取り、「使い捨ての世の中」にしてしまっている事を改めて実感させられました。出汁を取って味噌汁を作る。子どもに料理を手伝わせる。「いただきます。ごちそうさま。」をきちんと言う・・・。当たり前の事なのに、煩わしさのため目を背けている事に深く反省させられました。
早速、娘には新しいエプロン、息子には初めてのエプロンを購入し、その日は子ども達におにぎり作りをしてもらいました。テーブルも床も米粒で大変なことになりましたが、いつも以上によく食べている姿を見て、子ども達に伝えていかなくてはいけない事はまだまだ沢山あるなと思いました。本当に良いお話を聞くことができ嬉しく思いました。

3)『食卓の向こう側』衝撃的でいろいろ考えさせられました。命をいただくということ、命がつながって私たちが生きているということ、何よりも子どもの命・健康は食事を作る私たち親が預かっていること、とても責任を感じました。娘も5歳になり、料理を手伝いたがります。休日ぐらいは一緒に一品作ってみたいと思います。

4)驚きました。感動しました。考えさせられました。「弁当の日」は何度かテレビで見ていたので、講演を楽しみにしていました。それが、テレビで見たことのある「はなちゃんのお味噌汁」のご本人による講演だったとは!「弁当の日」すばらしいですね。食育においてコミュニケーションが図れ、楽しめて生きる力も養える。一石三鳥ですね。是非「かたかご」でもやってほしいです。自分が子どもにしてあげられる事、自分が自分にしてやれる事など考えさせらた講演でした。良い機会をいただきありがとうございました。

5)全国に広がってきている「弁当の日」の取り組みが、子ども達に「生きる力」をつける活動であることを初めて知りました。生物や生産者、家族や今ある環境に対する感謝の気持ち、早起きするなどの先を見通す力、工夫する大切さと喜び、そして自立心。こんなにも多くのことを学ぶことができる「弁当の日」の経験が出来た子ども達はとても幸せだと思います。

6)涙、涙の連続でした。大切な子ども、家族のために自分ができる事は何かをとても考えさせられ、今まで子どもが喜ぶからと買っていたスナック菓子をやめようと決めました。

かたかご幼稚園 かたかご保育園
 園長 野田 武



最新の園だよりへ

バックナンバー

このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時