1月生まれ。
久々に暖かい日になりましたね。
朝のバスも雪や凍結がなく、スムーズに運行することが出来ました。
それでもグラウンドに出来上がった大きな雪山は溶けることを知らず。
雪山によじ登っては、滑り降りてくる子どもたちの姿が見られます。
この大きな雪山。いつまでグラウンドにいてくれるのでしょうか?
せっかくの子どもたちの遊び場ですから
しばらくは、解けずにいてもらいたいものです。
さてさて。
今日は1月生まれのお友達のお誕生会が行われました。
1月生まれさんのバースデーバッジは
雪だるまとキラキラ雪の結晶の切り紙で作られてます。
お母さん、お祖母さんと一緒にみんなの前で自己紹介。
みんな、上手にクラスと名前、それから何才になったか言えました。
園長先生が、『1月生まれの人は、こんな人』っていうのを
インターネットで調べてくれたそうです。
しかも、1月何日生まれかでも、どんな人かが変わるそうで、
ちゃんと1月生まれのお友達、みんなの分を調べてくれました。
園長先生、ありがとうございまーす。
クラスの先生からプレゼント。お母さんとお祖母さんからはメッセージカード。
それぞれ受け取る時のみんなの嬉しそうな顔。
誕生日はうれしいな。
誕生日はうれしいな。
1月生まれのお友達。おめでとうございます!
続いては、年長さんの代表のお友達と先生による『コマ回し披露』。
年長さんのお友達は、残念ながら一人しか回らなかったですけど、
先生たちのコマ回し対決に、みんな盛り上がりましたよ。
そして年少組さん代表によります『まりつき』。
これが、なかなか・・・いや、かなり上手いんです!
すごいなー!!まりつき大会も頑張ってねー!!
年中さんたちは縄跳びを見せてくれましたよ。
みんな、来る縄跳び大会に向けての練習の成果が出ていました!
こっちも頑張って!!
年長さんが大縄跳びにも挑戦してくれました。
失敗が続きましたが、最後には全員で跳べました。
オッケー!!
そして、ただいまかたかご幼稚園は『お正月あそびWeek』ということで
お正月にちなんだ遊びをみんなに紹介。
山田先生と山本先生が羽根突きを見せてくれました。
羽根突きといえば・・・羽を落とした時に、顔に書かれる×印ですよね。
羽根突きが終わる頃。2人の先生の顔はビニールテープの×印やら
眉毛やらヒゲやらで埋め尽くされておりました・・・。
子どもたちは、大喜び。
お母さんには『福笑い』に挑戦してもらいましたよ。
子どもたちは、代表のお母さんが顔のパーツを動かすたびに
「上ー!!」「もうちょっと上ー!!」
「横ー!!」「横ー!!」
・・・横だけじゃあ右か左か解らんですね。
お母さん、だいぶ迷いながらの福笑いでしたが、
何とか顔らしくなりました!お疲れ様でしたー。
そんなこんなで楽しい集いになりました。
| 2010年01月19日(Tue) 18時58分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: 行事紹介 | コメント(0) | ▲TOP |
このブログへのコメント
コメントはありません。