外遊び

BLOG IN KATAKAGO KINDERGARTEN

 > ほのぼの日記TOP > ある日の出来事 > 外遊び

外遊び

外遊び グラウンドの風景

グラウンドの風景

5月も半ばに差し掛かろうとしておりますね。
幼稚園のある伏木の街には「けんか山」のポスターや
着々と進むお祭の準備を見かけます。
早いもので今年もこの季節がやってまいりましたね。

皆様、5月15日は、ぜひぜひ伏木へおいでませ!
熱い熱い、けんか山をお楽しみ下さいませ!

さて。日差しと風が心地良い今日この頃。
子どもたちの遊びの場は、やっぱりグラウンド。

かたかご幼稚園の広いグラウンドには
毎日子どもたちの声が響いております。

年長組さんたちはドッジボールやサッカーを楽しむ姿が。
「先生ー!サッカーしたいからゴール出してー!」
と、サッカーゴールもしっかりと準備してのサッカー遊び。
先生も一緒に盛り上がるドッジボール。
年長さんの遊びは、さすがダイナミックです。

年中さんや年少さん、こども園のお友達は
遊具やおもちゃ、砂遊びが大好きなようですね。
ダンゴムシ集めや桜の木の実を集めを楽しめるのも今の季節です。

「先生、ここね。ケーキ屋さん。ふつうのケーキとチョコレートのケーキあるが!」
プラスチックの皿やお椀に砂を詰めて、ままごとハウスがケーキ屋さんに変身です。

トラックのおもちゃに跨って土の山を滑り降りるのも楽しいのです。
時々、トラックをめぐって取り合いっこが始まったりもするのです。
かたかご幼稚園の人気商品『トラックのおもちゃ』。

「先生、ほら!ダンゴムシ!!」
「ちがうよ!それ、ワラジやぜ!!」
「えー!?ワラジ!?」

ダンゴムシとワラジムシの違い、分かりますか?
ワラジムシもダンゴムシも「ワラジムシ亜目」に属する種です。
ダンゴムシは、つっついたりすると丸くなりますよね。
体も丸っこくて可愛らしい雰囲気が漂います。
ワラジムシは、つっつこうがひっくり返そうが丸くなってくれません。
しかもダンゴムシに比べてカサカサとすばしっこくて、平べったくて可愛気がないです。
そのせいかワラジは、あんまり人気がありません。可愛そうに・・・ワラジ・・・。

みんな、元気いっぱいです。



| 2009年05月13日(Wed) 16時00分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: ある日の出来事 | コメント(0) | ▲TOP |

シェア
ツイート

このブログへのコメント

コメントはありません。

お名前(必須)

E-mail(必須)(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)


このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時