宿泊学習レポート その3

BLOG IN KATAKAGO KINDERGARTEN

 > ほのぼの日記TOP > 行事紹介 > 宿泊学習レポート その3

宿泊学習レポート その3

宿泊学習レポート その3 おはよう!みんな!

おはよう!みんな!

宿泊学習レポート その3 朝の散策。緑がきれい。

朝の散策。緑がきれい。

宿泊学習レポート その3 宝探し。山賊親分の謎を解け!

宝探し。山賊親分の謎を解け!

宿泊学習レポート その3 楽しいアスレチック。

楽しいアスレチック。

『夜が明けて 見れば枕に 足がある』隆博

朝ですよー!と子どもたちが眠る部屋に入ってみると、やっぱりいました素敵な寝相の方が。
あら、あの子は隣のお友達のお布団まで旅立ってらっしゃる。
おや、この子は足に枕をしているのね。

みんな、寝ている間も元気いっぱいなんですねぇ。


さあ!今日は自分で布団をたたむんだよ!
大きい布団をたたむのは大変だ。お友達と力を合わせて布団を運ぼう。

次は洗顔。顔をしっかり洗ってシャッキリしよう。パジャマも着替えようね!

宿泊学習の朝はラジオ体操から始まります。
体を動かして体も頭もスッキリだ!

朝の散歩は、いこいの村から少し歩いた所にある水生庭苑まで歩きました。

トンボがたくさん飛んでいて子どもたちも大喜び。
小川には小さな魚がチョロチョロと泳いでいました。
そして池には綺麗なピンクの花を咲かせた大賀ハス。

夜のうちに降った雨の雫がハスの葉にたまって丸い水玉を作っていました。
ぷるぷると動く水玉を見て、ある子が言いました。

「水の宝石!」

まあ、なんてロマンチックなの!

「こうやって水玉が出来るのって葉っぱの表面の構造と水の表面張力が関係してて・・・」
とか思っちゃう自分をちょっと反省。

「このシャワーみたいなの何?」
花びらが落ちた後の花托(かたく)を見て、ある子が言いました。
もう君たちの素敵過ぎる表現には敵わないです。

ちなみにハスの葉の水玉ぷるぷる現象を『ロータス効果』と言うそうな。
この現象のおかげでハスの葉っぱは、いつも綺麗なんですって。


散策を終える頃には子どもたちから「お腹すいたー!」の声が。
そろそろ朝食の時間ですね。それじゃあ、いこいの村に戻って朝ごはんだ!

朝食は子どもたちはバイキング形式。

「卵焼きは食べますか?」「2個ください!」
「じゃあ、プチトマトは?」「・・・食べません。」

自分たちで食べたいものを食べたいだけ選ぶ。
バイキング形式ならではですね。

さて。朝食を終えたら、宿泊学習もクライマックス。
あと少しで幼稚園に帰らなくてはいけません。

みんな!心残りのないように遊ぶよー!

いこいの村の芝生広場で宝探し!

隠されたヒントをたどって山賊親分が隠した宝に辿り着けるかな!?

隠されたヒントを見つけて山賊親分の手紙を読み、時にはパズルを解いて。
ついに見つけたお宝には、素敵なおもちゃが入っていました。

さっそく、宝のおもちゃで遊ぶ子。
アスレチックで遊ぶ子。

曇天模様の空からは、時折わずかに霧雨が落ちて湿っぽい空気。
それでも、みんな元気いっぱい。芝生広場に歓声が響きます。

遊んだ後は、おやつを食べながら一休み。おやつを食べたら、幼稚園へ出発。

「宿泊学習は楽しかったですか?」
太田副園長の問いかけに元気に「はい!」と答える年長さん。
「それじゃあ、もう1泊したい人!?」
これにも「はい!」と答える子が何人も。あら?そうなの?

「もう1泊したいけど肝試しはイヤ。」
うん。正直でよろしい。

幼稚園へ帰るバスの中。2日間の出来事を話題におしゃべりの花が開きます。
と思ったら上のまぶたと下のまぶたが、しっかりくっついちゃってる子も。


そんなこんなで終了した宿泊学習。
今回はメール配信サービス「かんたんメール」でのリアルタイムレポートメールも配信してみました。
でもやっぱり。お子様から直接聞くお土産話が何よりだと思います。

みんな。楽しかったこと。嬉しかったこと。お家の人にしっかり教えてあげてね!



| 2009年07月23日(Thu) 16時56分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: 行事紹介 | コメント(2) | ▲TOP |

シェア
ツイート

このブログへのコメント

年長の母です(*´∀`*)
2日間ありがとうございました♪簡単メールでの報告
とっても安心できうれしかったです。
いつもいるはずの子がいないと、妙に(笑)静かで^^
さびしく感じましたが
帰ってきて「たのしかった☆」という言葉をきいて
いい思い出ができたんだなぁ。と私もうれしくなりました。

| 2009年07月24日(Fri) 08時21分 | 投稿: ゆん |

私が子どもの頃、農村有線放送電話っていうものがありまして。
地元の小学校の立山登山の中継が、その電話を利用して地区の家々に一斉放送されていました。
「かんたんメールで、それと同じことが出来るんじゃ?」
と思って、やってみたんですねぇ。

さて、夏の目玉イベントである宿泊学習。
子どもたちの活き活きとした姿が実に印象的でした。
たくさんの友達と一緒に一晩を過ごす。
なかなか出来ない貴重な体験ですよね。
この2日間のことをずっと覚えていてくれたら嬉しいなぁ。

| 2009年08月10日(Mon) 21時43分 | 投稿: あらいし |

お名前(必須)

E-mail(必須)(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)


このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時