打楽器研修!

BLOG IN KATAKAGO KINDERGARTEN

 > ほのぼの日記TOP > 認定こども園 かたかご幼稚園 > 打楽器研修!

打楽器研修!

打楽器研修! みんなで打楽器研修会。

みんなで打楽器研修会。

昨日は、平成21年度の修業式でした。

今年度も感動いっぱい、笑顔いっぱいの素晴らしい1年となりました。
かたかご幼稚園、かたかご子ども園にご理解とご協力を賜りました
保護者の皆様。関係者の皆様には厚くお礼申し上げます。

平成22年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


さて。


この仕事に就いておりますと、かならず聞かれるのが

「ねえねえ。幼稚園の先生って夏休みとか冬休みってやっぱり休みなんでしょ?」
「いいよなー。社会人になってもバカンスじゃないの。」

ふふふ・・・。あ・まーい!!

そんなわけないでしょうが!
子どもたちが、たくさん来ない時こそ研修!出張!教材研究のチャンス!!
というわけで、休んでなんておれません。



今日は、午前中に打楽器演奏の研修を開きました。

カスタネット、タンバリン、トライアングルなど小さい楽器から
バスドラム、ティンパニ、マリンバなど大きな学期まで
幅広く講師の先生からレクチャーを受けました。

「打楽器には、これが正解!っていう叩き方はありません。」

先生から最初に教えていただいた言葉です。
うむ、なるほど。確かにその通り。
叩けば音が出る打楽器。シンプルですが、故に叩き方ひとつで音色を変えるのです。

「この楽器は、こう叩きましょう」ではなく

「この曲が求めているのは、どんな音かな?」
「この曲に合う叩き方は、どんなかな?」

と考えて楽しむのが打楽器なんだぞ、ということですね。

しかし、実際にレクチャーを受けて見ると
これまで知らなかったことを、いっぱい知ることが出来ましたね。

スネアのドラムロール(優勝者の発表の時にドラララララララ…って鳴らすあれです。)は
スティックを軽く持ってヘッドを叩く反動を利用するんですよ。

シンバルは、2枚きっちり合わせると響かないので、少々ずらして合わせるんですよ。

バスドラムのマレットのスウィングは、円弧じゃなくて打面に平行にするんですよ。

などなど。知識、テクニックをたくさんご教授いただきました。
おかげで、それぞれの楽器の音に幅が広がった感じがしますねー。


昨年度から大幅に方向性をチェンジした感のある
かたかご幼稚園バンドですが、今日の研修を糧に子どもたちへの指導に
磨きをかけたいものですね!!



ドラムロールが楽しくて、さらに飛躍して「ドラムセットが欲しいかも・・・。」とか
思い始めちゃっている新石でした。

明日から高知出張じゃき!積木の研修、こじゃんとするがで!!
と、なんちゃって土佐弁でお別れです。


| 2010年03月25日(Thu) 14時25分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: 認定こども園 かたかご幼稚園 | コメント(0) | ▲TOP |

シェア
ツイート

このブログへのコメント

コメントはありません。

お名前(必須)

E-mail(必須)(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)


このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時