サツマイモ!
おはようございます!
台風一過の朝。お天道様の光がこんなにありがたいものだとは。
風の音がない夜が、あんなに静かなものだとは。
皆様のお宅では台風被害はございませんでしたか?
かたかご幼稚園は8日朝から数時間程の停電がありましたが
その他大きな被害は特になく、職員一同、胸をなでおろしております。
昨日、幼稚園は台風からの安全を第一に考え、お休みとさせていただきました。
保護者の皆様には急な休園となりご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
さてさて。
話題は台風襲来前の7日のこと。
お天気を少々心配しつつ、年少さん、年中さん、年長さんの子どもたちが
芋掘り体験学習に出かけました。
何しろ台風接近中。風も少々出てきて空は曇り空。
天気予報では雨は降らないと出ておりますので、それを信じて出発。
芋畑は、高岡市太田にございます『太田農園 いこいの里』。
バスに揺られて10数分。まずは年少さんと年中さんが畑に到着。
畝の芋は、すでにツルが刈られて掘りやすくなっております・・・が。
年少さんの小さな手では、なかなか上手く掘れませんね。
ちょいちょいと土に触ってみるも・・・。
「先生、掘れん~!」
「芋、ない~!」
と助けを求める声が。
先生たちに手伝ってもらい、無事、芋を掘り終えた年少さんたちでした。
年中さんたちも土とサツマイモを相手に頑張っていましたよ!
今年は、割とサツマイモの出来が良いように思いましたね。
大きめのサツマイモがたくさん掘れました。
年少さんと年中さんに続いて畑にやってきたのは年長組さん。
年長さんたちは、さすがに掘るのが上手い。
どんどん掘って、掘って。自分の分の株を掘り終えたら
続いて幼稚園の分の株までも掘って、掘って。
「先生!これも掘っていい!?」
「いいよ!どんどん掘って!!」
年長さんたちの頑張りもあって、たくさんのサツマイモが掘れました。
袋にサツマイモを入れて「重い。重い。」と言いながら帰りのバスに乗り込む子どもたちでした。
雨に降られることもなく。無事、芋掘り終了。
みんなに持ち帰ってもらった以外のサツマイモは、後日の給食に登場することになると思います。
お楽しみにー。
おまけにサツマイモの栄養価。
でんぷんが豊富。またビタミンCや食物繊維を多く含み、
便秘やダイエットに効き目があるとして、人気がある。
加熱してもビタミンCが壊れにくい特長がある。
ほっほう。女性のための食品。
| 2009年10月09日(Fri) 08時52分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: 行事紹介 | コメント(0) | ▲TOP |
このブログへのコメント
コメントはありません。