> ほのぼの日記TOP > ある日の出来事 > けん玉であそぼう
けん玉であそぼう
みなさんご存知、けん玉。
日本古来のおもちゃのイメージがありますが、けん玉に似たおもちゃの存在は世界中に存在するそうです。
フランスのビルボケというおもちゃが、けん玉のルーツといわれているそうですが、日本へは江戸時代、1800年ごろに紹介されていた記録があるそうです。
そんな長い歴史を持つけん玉。一見すると地味(失礼)なおもちゃな印象ですが、遊んでみるとなかなかに面白いのです。
一人で黙々と練習するのも良いですが、みんなで一緒に練習すれば、立派なコミュニケーションツールになります。
手先のみでなく、膝の屈伸を使わないといけないですから、ちょっとしたエクササイズにもなる……かもしれません。
さて、昨日は日本けん玉協会富山支部顧問であり、NPO法人富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊理事長である早川たかし先生にお越しいただき、年長組の子どもたちにけん玉をレクチャーしていただきました。
けん玉にも級位、段位がございまして、一番大きな皿にのせるところからスタートし、世界一周、つるし一回転飛行機などといった高難度の技まであるんです。
今回のけん玉あそびでは、けん玉の持ち方や姿勢。けん玉で遊ぶ時のルールなど基本的なところから教えていただき、そこから徐々に級位に挑戦していきました。
最初は、皿に玉をのせることもなかなか上手くいかない様子だった年長組さんでしたが、早川先生の丁寧な指導にだんだんと上達。とめけん(けん玉のけんの部分に玉を刺す技)まで出来るようになった子もいましたよ。
最近では、アメリカでもKENDAMA人気が高まり、ストリートを盛り上げているそうです。
地味(またも失礼)なイメージのけん玉が、オシャレ競技となる日も近いかも!
やってみると本当に面白いおもちゃですので、皆さんもぜひ、遊んでみてはいかがですか?
| 2014年12月16日(Tue) 08時26分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: ある日の出来事 | コメント(0) | ▲TOP |
このブログへのコメント
コメントはありません。