やまと!

BLOG IN KATAKAGO KINDERGARTEN

 > ほのぼの日記TOP > ある日の出来事 > やまと!

やまと!

やまと! 川に落ちた人を助けよう!

川に落ちた人を助けよう!

やまと! 祝賀放水!

祝賀放水!

やまと! 宇宙戦艦じゃないよ?

宇宙戦艦じゃないよ?

いやー。よく降りましたね。いや、降ってますね。
ドカ雪という表現がピッタリな天気でございます。
まあ、暦は大寒に近づき。寒さ絶好調ってところですな。

春よ来い。早く来い。

さてさて。
雪が降ると大喜びするのが…はい。子どもたちですね。

グラウンドには、除雪車が作っていってくれた大きな雪山が出来上がり。
大喜びで遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

先週末からの大雪で今朝はより一層高くなった雪山。
当分の間、雪遊びの場所には困らなさそうです。


さて。


話題は去ること先週13日のこと。

年長組さんが伏木消防艇出初式の見学に行ってきました。
この日も寒かったー。朝から雪がちらほら。
気温も氷点近く。

みんな、スキーウェア等で寒さ対策をバッチリにして出かけました。

会場の伏木港に到着しますと、さっそく救助訓練がスタート。
訓練の設定は、釣をしていた男性が高波にさらわれて川に転落。
それを救助する。という流れでした。

「うわー!」ドボーンッと川に転落。
子どもたちは「落ちた。」「落ちたね。」「泳げるから大丈夫やろ。」
と妙に冷静な反応。

すぐに岸壁に屈折はしご消防車(導入から1年経ってない新車両だそうで!)が到着。
続いて消防艇『やまと』が到着。すぐにやまとから隊員の方が水に飛び込みます。

「あー!飛び込んだ!」
「おぼれた人、生きとる?」
「あー!持ち上げた!」

川の消防艇と陸の屈折はしご消防車の連携で、川に落ちた方は無事、救助されました。
迅速な救助訓練には「すごい!」の一言です。

そして、出初式のフィナーレは『やまと』による祝賀放水。
陸の消防車からも同時に放水が行われました。

雪のため視界が悪く放水されるカラー水がよく見えなかったのが残念でしたが…。
子どもたちは「赤い水!」「青い水もあった!」と盛り上がっていました。

帰りのバスの車内にて。

「ヤマトってキムタク乗っとるんやろ?」
「ヤマトなんに空飛ばんだねぇ。」

あー。みんな…これは宇宙戦艦ではないんだよ…。
波動砲エネルギー充填!発射!!とかありませんからね。




| 2011年01月17日(Mon) 13時28分 | 投稿:かたかご幼稚園 | カテゴリ: ある日の出来事 | コメント(0) | ▲TOP |

シェア
ツイート

このブログへのコメント

コメントはありません。

お名前(必須)

E-mail(必須)(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)


このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時