今月の園だより

INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2025年 4月の園だより
2025年4月16日
最近の情勢:技術革新に挑戦・子育て支援拡充・止まらない値上げ
1.人工知能(AI)による技術革新を受けて、県内の企業の入社式でのトップの訓示では「変化、成長できない企業は市場からの撤退を余儀なくされる。激動の時代を乗り越えられる人に成長してほしい(大建工業)」、「若い感性を生かし、新しい視点と逆転の発想を持って、高い志で仕事に当たり、次世代の当行を担ってほしい(富山銀行)」、「個性やスキルを最大限に発揮し、アイデアを出し合い、変化する環境に柔軟に対応する力を付けよう(アルビス)」、「2025年問題への対応など、取り巻く環境は厳しさを増す。アンテナを広げ、多くの情報をキャッチしてほしい(トナミホールデイングス)」(4月2日北日本新聞より抜粋)など、激動する変化に対応できる力を求めておられました。

この点、当園では「つみき」による知能教室や算数教室で、創造力、又は課題発見解決型能力の基礎基本を培っていますので、実社会が求める力の基礎基本が身に付いています。更に小学4年生まで継続して学べますので、難題に直面しても恐れるに足らずです。これからの予測不可能な時代に対応していくために、ぜひ、当園の「つみき」による「知能教室」「算数教室」を小学4年生(最高で小学6年生)まで継続して取り組まれることをお勧めいたします。

2.仕事と子育ての両立を支援する制度がこの4月より手厚くなります。育児・介護休暇が改正され、有り難い
ことに、次の看護休暇が4月1日に一部施行されます。

(1)看護休暇の対象:子どもの看病、予防接種のほか、入(園)学式、卒(園)業式、感染症流行による学級閉鎖が含まれる。

(2)取得可能な期間:小学校入学前まで → 小学校3年生まで伸びる。

(3)残業免除の期間:3歳になるまで → 小学校入学前まで伸びる。

更に、下記の改正が、10月に全面施行されます。

(4)働き方の複数選択:テレワークや時差出勤も選択肢になる。
期間:子どもが3歳から小学校入学前まで伸びる。

(5)業務量や配置などの配慮:妊娠や出産を申し出た時と3歳になる前に勤務時間や勤務地の希望を聞くことが企業側の義務

なお、詳細はお勤め先にお聞きください。

3.4月より食品、電気・ガス、大学授業料など4,225品目の値上げを受けまして、当園でも収めていただく費用の一部を上げさせていただきますので宜しくお願いいたします。重要事項説明書をご覧ください。
かたかご幼稚園 かたかご保育園
 園長 野田 武



バックナンバー

このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時