今月の園だより

INFORMATION FROM KATAKAGO KINDERGARTEN
2025年 11月の園だより
2025年11月7日
当園卒園の女性たちの活躍
10月21日、自民党の高市早苗総裁が「初の女性首相」となられました。おめでとうございます。初と称される女性を明治時代から探してみますと

・1871(明治4)年、津田梅子ら5人が女性初の米国留学生(後に津田塾大学設立)

・1885(明治18)年、荻野吟子、初の女性医師として開業

・1897(明治30)年、松岡(羽仁)もと子、初の報知新聞社女性記者

・1927(昭和2)年、保井コノ、初の女性理学博士

・1949(昭和24)年、石渡満子、三淵嘉子、初の女性判事補。門上千恵子、初の女性検事

・1960(昭和35)年、中山マサ、初の女性国務大臣

・1972(昭和47)年、三淵嘉子、初の女性裁判所長

・1976(昭和51)年、緒方貞子、初の女性国連公使

・1982(昭和57)年、河村喜久栄、初の女性税務署長

・1986(昭和61)年、土井たか子、女性初の日本社会党党首

・2016(平成28)年、小池百合子、女性初の東京都知事

と続きますが、今では、当たり前のように女性の活躍が目に止まります。当園の女性卒園生も多方面で活躍しています。

*【広田泉さん】
バイオリニスト、第3回卒、呉羽高校、東京芸大、在京オーケストラのフリーランスを経て米国留学。2006(平成18)年フォートワース交響楽団入団、2008(平成20)年カーネギーホールで演奏、2009(平成21)年ブアン・クライバーンコンクールで辻井伸行氏と共演。現在も米国で活躍中。

*【海乃美月(本名 松原会里)さん】
知る人ぞ知る、もと宝塚ジェンヌ。才能教室バレエ、和田朝子舞踊研究所(現、和田記念air bullet studio)を経て、宝塚音楽学校合格、宝塚劇場にて数々の舞台に月組トップ娘役として出演。退団後も舞台で活躍中。

*【松 理沙さん】
2008(平成20)年第65回全国舞踊コンクール現代舞踊で第1位をはじめ、数々のコンクールで上位入賞。和田記念air bullet studioで講師として活躍。

*【瀧内公美さん】
在園中、活発な女の子が大妻女子大児童教育学卒後、女優として幾多の映画、テレビドラマ、舞台に出演。北日本新聞アンバサダーに就任。

*当園の先生としても5名の卒園生が活躍しています。


前述の広田さんからのお便り

私は小さい頃から好きなことを続けてきたことが、今の仕事になっていることにいつも幸せを感じています。そのきっかけを作ってくれたのが、かたかご幼稚園でした。

お遊戯をしながら音感をつけるリトミックをやっていたこと、知らず知らずのうちに遊びながら、将来に役立つようなことをかたかご幼稚園でさせてもらっていたなんて、当時は全く知りませんでした。

昼休みにスピーカーから流れてくるベートベンのバイオリン・ソナタ「春」を聞きながら、ブランコを漕ぎ、このまま空へ飛び出して行ってしまいそうだなと思っていたこと、本当にそこから私の全てが始まっていたのですね。

まさに私にとっての原点とも言えるのが、かたかご幼稚園です。
かたかご幼稚園 かたかご保育園
 園長 野田 武



バックナンバー

このページの先頭へ

かたかご幼稚園かたかご保育園

お問い合わせ

0766-44-0200

【受付時間】月~金曜日:8時~17時